top of page

mirror🪞

  • 執筆者の写真: 真歩 松浦
    真歩 松浦
  • 2月8日
  • 読了時間: 3分

こんにちは!

ピットのまほです!


1月25日(土)、26日(日)にはどこで本番があったかご存知でしょうか?





そうです!私の母校がある滋賀県での本番。

「フィールドアート2025」が米原市の文化産業交流会館でありました!!


ご来場いただきました皆様、本当にありがとうございました。

今年は雪なくて良かったですね⸜( ˙▿˙ )⸝


私がフィールドアートに出るのは、ジョーカーズとしては2回目。高校から合わせると5回目でした!

大人になってから出るフィールドアートは一味違いますね。(何かは分からないけど)




フィールドアートの特徴といえば!

お客さんとの距離が近すぎることですね。貴重です。



フロントピットになってから体育館では前にいすぎて逆に見えなかったり、フィールド内で歩くことがあまりないのであまり目立たなかったりすることもあるのですが、フィールドアートでは近すぎて逆に緊張しますね。見られてるみたいで💦(見られてるんですけど、)



今年も本番の順番が母校と前後でして、後輩が演奏している姿を見れたんです。

面白いですよね。卒業しても同じ本番の場に立ってるなんて。。

今はジョーカーズに母校の同期、後輩が私含めて5人もいるんです。まあ、びっくり!




本番の時にたまたま出会った副顧問の先生からは、


「次は誰がジョーカーズに入るのかな」


と気づいたら流れが作られているかのように話をされていました。笑


だからこそ、ジョーカーズにいる母校の先輩として鏡にしてもらえるようにふるまいたいですね。

「あの先輩がいるから入りたい」と思ってもらえるように。



リハーサルには母校の部員全員に近いくらいの人数で見に来てくれてとても嬉しかったです!

高校が被ってるのは今の高校3年生だけなので、誰だろうと思われてる子ばかりだと思いますが、、

「かっこよかったです!」と言ってもらえただけでも大満足でした。( ´︶`)




やっぱりジョーカーズに入って1番楽しいのは本番です!!

積み上げてきた練習の成果を発揮出来る、お客さんに見てもらえる、知ってもらえる唯一の場所。


マーチングに興味がなくても、「たまたま見た演奏会にいた」でもいいので、ジョーカーズがもっと色んな人に広がりますように✨




そしてそして!

今年度の本番はあとひとつになりましたよ!


2月16日(日)、三重県のDMG MORI アリーナで開催するHome Coming Dayだけ!しかも無料です!


私も、来て下さる家族、友達、全員に会えるのを楽しみにしながら残り少ない練習頑張っていこうと思います!!ぜひぜひぜひぜひ待ってます!


最後まで読んで頂きありがとうございました。

寒さに負けずに今年度を走り抜けましょう!!!


まほでした👋

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube

©2022 by JOKERS Drum & Bugle Corps

bottom of page